代表挨拶 「天才を創り、世界の感動の総量を増やす」 株式会社Bulldozer 代表取締役運転手 尾和恵美加経歴1990年生まれ、神奈川県出身。学習院大学卒業後、日本IBMに入社。コンサルタント職ながら”右脳爆発系”というあだ名がついた挫折をきっかけに、AIがシンギュラリティを迎えた時代の人間の価値を考えるようになる。デンマーク留学中に、人間の価値は感動を創出することだという解に辿り着き、それを可能にする「オリジンベースド・アートシンキング」を開発し、2018年に株式会社Bulldozerを創業。クライアントは日本を代表する世界的メーカーから動物園まで幅広い。 新卒でIBMに入社。コンサル職は左脳が重要視されている一方で、「右脳爆発系」というあだ名をつけられる程の異色社員。頑張ってみるもいつも空回り。そんな中で、会社における自分自身の価値や存在意義とは何か、いつも考えていました。AIが人間の能力を超えるシンギュラリティが注目され始めていたタイミングで、自分の今後会社における価値を考えるより、社会における価値について考えるように。クリエイティブに明るくあるべきという想いを強め、クリエーションの学校に通うことに決めました。クリエーションの学校に通い、自分の存在意義を社会に還元することが人間の幸福度につながることを実感しました。しかし、日本中で働きがいを見出せないライスワーカーが多数を占める現状に絶望。自分・自社にしか創れない価値こそがビジネスのスタンダードになると確信し、「オリジンベースド・アートシンキング」という思考法を開発し、Bulldozerを創業。VUCAの時代の中で、多くの企業は新しいことに着手する方法がわからずに立ち往生している状況にあります。そこで、感動の感染をキーワードに、感動の源泉であるあなたにしか創れない世界観を活かし、新しい産業を提案する企業や未来のリーダーを生み出すことが必要だと考えています。日本はグローバル市場を牽引するユニークなビジネススキルを持っているため、そのユニークネスを活かすことで、新しい産業を提案する企業が世界的に増えたり、未来のリーダーを生み出せたりする可能性があります。Bulldozerの目標は、世界人口の17%を天才にすることで、感動の総量が増え、毎日が想像以上のワクワクに出会える楽しい時代を創っていくことです。未来の開拓に奔走する企業様が貴社ならではの付加価値を見出すご支援ができるよう、まずは我々から才能を爆発すべく日々邁進しております。ここまでお読みくださり、共感くださった多くの皆様と、次の時代の常識創りをご一緒させていただける日を楽しみにしております。 TEAMS メンバー紹介 Bulldozerは、総合知を司るプレーヤーとして、多種多様で立体的な組織です。日本からヨーロッパまで活躍する芸術家、建築家、写真家など、幅広い知が集まっています。だからこそ、多様なクライアント様に対して、本質的な価値提供をオーダーメイドで行えるのです。 尾和 恵美加CEO 岩上 満里奈Artist kouki saitoArtist 吉池 葉子Architect 坂本 沙也香Super Woman 保科 史恵Fragrance Concierge 赤井 成彰Lifestyle Explorer じいやButler Our Origin Bulldozerの核 Vision:人類が、存在意義を見出せる時代を創る Mission:歴史から文化の解像度を高め、新しい概念をどんどん生み出す Value:まずは、私たちから Bulldozer表参道オフィス 外観こちらから展示会などにお使いいただけるレンタルスペース情報をご覧いただけます。 会社名 株式会社Bulldozer 所在地 150-0001東京都渋谷区神宮前5-46-12表参道駅B2出口(青山学院方面 徒歩約7分) 設立日 2018年9月13日 代表者 代表取締役尾和 恵美加