
こんにちは!カリフォルニア出身のウェイト・エマです。これから6か月間、Bulldozerでインターンをさせていただきます。小さい頃、字幕なしで『となりのトトロ』を観て、夜のうちに芽が大きな木に育ったり、空を飛ぶ猫バスに夢中になったりしたことがきっかけで、日本語の響きに強く惹かれるようになりました。その興味は二週間のホームステイ、大学での専攻、そして「教科書の日本語」ではなく「自然な日本語」を話したいという思いへとつながり、最終的にはBulldozerでのインターンに出会うことになりました。アートシンキングについて何も知らないままのスタートでしたが、この道が自然にここへ導いてくれたのだと思います。
いま、キーボードの前で指を止めながら、この先への期待と不安が入り混じっています。これまでのインターン生のブログを読んで、「自分もこんなふうにアートシンキングとつなげられるだろうか?」「彼らのように美しく書けるだろうか?」と考えました。彼らの自己表現やアートシンキングへの向き合い方はとても自然で、私自身はどんな視点を持ち、どう書くべきなのかが気になりました。
そんなとき、アダム・モーガンの『Eating the Big Fish』の一節が頭に浮かびます。ー「挑戦者でありたい」。アートシンキングという抽象的な概念をまだ十分に理解してはいませんが、大学時代に自分を閉じ込めてしまった「経済学専攻」という箱を越えて挑戦したい気持ちは確かにあります。私にとってアートシンキングは、ユーザーストーリーを書くことに少し似ています。最初から答えを用意するのではなく、未知を探りながら進み、ときには草むらで立ち止まりながらも、自分の舟をどう作るかを見つけていく。エイミー・ウィテカーが「アートシンキング」について著書で語っているように。
舟を作ったことはありませんが、草むらの中でつまずきながらでも前に進んでいきたいと思います。手が震えていても、このインターンを通して自分を挑戦者として試し、そしてアートシンキングの本当の意味を見つけていきたいです。
ウェイト・エマ
Hello! I’m Emma Wait from California, interning with Bulldozer for six months. Ever since I was a little kid watching My Neighbor Totoro in Japanese without subtitles—mesmerized by seeds that grew into trees overnight and a flying cat bus—I’ve been drawn to the sound of the Japanese language. That fascination turned into a two-week homestay in Japan, a college major, and finally a desire to live in Japan so I could learn to speak Japanese like a person, not a textbook. This path eventually led me to an internship at Bulldozer, even though I didn’t yet know anything about art thinking.
Now, sitting here with my hands hovering over the keyboard, I feel both excited and uncertain about the path ahead. Looking at the past interns’ blogs, I wondered how I might connect this blog to art thinking, “Can I write as beautifully as they did?”. The way they wrote about themselves and art thinking seemed so natural, and I was curious what my own perspective is or what it should be.
The one thought that keeps coming back to me is from Adam Morgan’s Eating the Big Fish: I want to be a challenger. I may not fully understand the abstract concept of art thinking yet, but I know I want to push myself beyond the “economics major” box I built around myself in college. To me, art thinking feels a little like writing a user story—you don’t start with the answer. You explore the unknown, and sometimes you get stuck in the weeds before you figure out how to build your boat, like Amy Whitaker describes in her book about art thinking.
I’ve never built a boat, but I’m ready to stumble through the weeds until I find my way. Even if my hands are shaking now, I’m ready to challenge myself through this internship—and to discover what art thinking really means along the way.
Emma Wait
他のおすすめ記事をみる
Contact
資料のダウンロード・
お問い合わせはこちらへ
「アート思考、良さそうだけどピンときてない・・・」「うちの組織にどう適用したらいいかわからない」
そう思うのは自然なことです。どんなことでもお気軽にご相談ください。